本日は依頼がかなり多い壁穴補修についてお話させて頂きたいと思います(^^)
壁穴補修の補修方法を本日は解説していきたいと思います(^^)
補修方法は色々ありますが、本日は既存壁紙をそのまま再生して補修する補修方法を解説していきます!
まずは壁穴に空いてる穴の壁と同じ厚みの石膏ボートをご用意してください!
もしない場合などは壁穴補修のファイバーテープや壁穴補修キットでも良いと思います!
石膏ボートを用意したらまずは壁穴より結構大きく長方形や正方形にカッターで切り込みを入れてください!
そして壁紙を破れ内容に慎重に綺麗に剥がしてください!
画像2枚目の施工途中のように長方形の3箇所のみカッターで切り込みを入れて剥がすと後の補修がしやすいです!
そして壁穴部分より少し大きめに石膏ボートをカッターやノコギリで切って画像2枚目のように同じ厚みのサイズに切ってビス止めしてください!
下味がない場合は胴縁などを切って下地にしてください!
それが終わればパテをしてヤスリで削って真っ直ぐで無くてもよいのでなめらかな壁面にしてください!
それが終われば壁紙を元に戻して作業完了です!
是非チャレンジしてみてください!
ブログ